落札者ガイド
日本国際オークション株式会社は、「オークション規約」に基づき、公開で行われます。当オークションでのご購入をご希望される方は、「オークション規約」及び以下の注意事項を通読の上ご参加ください。
オークションについて
一.受付
参加される方は、事前の登録が必要です。規定の「ご登録申込書」にご記入の上、保証金(預託金)を現金で100万円お納め頂きます。その際に、本人確認書類として、個人の場合は運転免許証、パスポート若しくは保険証など、法人の場合は、会社の印鑑証明書や登記簿謄本の原本などの提示をお願い致します。
二.下見会
オークション前日より実施される下見会では、オークションで出品されるすべての商品が展示され、事前にご覧いただけます。カタログに掲載しております写真と実物の色や状態は異なる場合がございますので、必ずご自身で状態をご確認ください。会場でのご質問、ご相談は各展示エリアのスタッフが対応させて頂きますので、お気軽にお声掛けください。また、お客様のご希望によっては下見会以前でも出品作品をご覧いただけますので、お申し付けください。
三.オークション参加
日本国際オークションに参加するには以下の3つの方法があります。
1.会場での直接参加
当日の受付及び保証金を納めた参加者に競り用のナンバーパドルをお渡しします。オークションはカタログの番号順に進行いたします。壇上のオークショニアーが金額(日本円)を競り上げますので、落札ご希望の方はパドルをオークショニアーに見えるように挙げてください。その都度最高金額の応札者は落札者と見なされます。
落札後のキャンセルはできませんのでご了承ください。
当社は円滑なオークション進行を図るため、独自の判断により入場をお断りする場合もあります。
2.「書面買受入札依頼書」による不在入札
オークションには当日会場での参加を推奨致しますが、会場に来場できない方も、文書送付による入札参加が可能です。「書類買受入札依頼書」に必要事項をご記入の上、オークション開催の10日前までに、以下の宛先にFAXまたは郵送でお送りください。また、保証金(預託金)100万円もオークション開催の10日前までに当社銀行口座へお振込みください。
3.電話での競り入札
当日ご来場いただけない方は、電話での入札も可能です。お申込みはオークション開催の10日前までにお済ませください。また、保証金(預託金)100万円もオークション開催の10日前までにお振込みください。尚、対応するスタッフ、電話回線には限りがあります。また、電話特有のコミュニケーション上の様々な不具合が生じる可能性があるということをご承知の上、ご参加ください。
四.支払い及び手数料
お支払いいただく金額は、ハンマープライスに落札手数料25%および落札手数料に対する消費税10%を加算した金額になります。
(例)落札価格100万円
落札価格 | 1,000,000円 |
落札手数料(18%) | 180,000円 |
落札手数料に対する消費税(10%) | 18,000円 |
お支払い金額(購入金額合計) | 1,198,000円 |
五.お支払い方法
落札された方は、受付カウンターにて【支払い及び手数料】の項をご参照の上お支払いください。
1.当日清算:
現金でのお支払いは日本円でお願いします。
各社クレジットカード(VISA,MasterCard)、銀聯カードでのお支払いも承ります。
【お引渡し】
落札のお品物は当日清算された方に引き渡しカウンターにてお渡し致します。
※宝飾品に関しましては当日清算及び、当日渡しとなっておりますのでご注意ください。
【預託金】
預託金は当日清算いたします。
2.後日清算
後日清算希望の方は、オークション終了後、当社規定の「落札作品配送依頼書」にご記入ください。必ずオークション終了から10日以内に銀行振り込みにてご清算願います。尚、振込後はご一報下さい。当社は入金確認後、品物を発送致します。品物の発送費用につきましては、全額買主負担とし、発送後の紛失(盗難に遭った場合を含む)破損等いかなる場合においても、当社は責任を負いません。
六.用語解説
○オークショニアー
競売人。オークションの進行を務める人。
○ロット番号
カタログの順序に則り品物に付けられた通し番号です。基本的には一つの品物に一つのロット番号が振られております。但し、複数の品物がセットの状態でひとつのロット番号が振られている場合もあり、競売はこのロット番号の順番で進行します。
○ハンマープライス(落札価格)
競売されたロットについてオークショニアーに認められた最高落札価格。
○エスティメイト
落札予想価格として、当社がカタログなどに提示した落札の目安となる参考価格。
○パドル
所定の登録を済ませた競売参加希望者に渡される番号札。この札を使ってオークションに参加します。
○ビッド
参加者に番号の記載されたパドルを提示して買受の意思を表示すること。不在入札や電話での入札の際の意思表示はその意味に含まれます。
○落札者
オークションにおいて、最高額の提示を行い、オークショニアーが購入者として認定した参加者。